Categories
EastfieldStories ブログ

【The Eastfield Stories:Episode 9】金曜日の相談ごと

◆ あらすじ

Eastfield International Cityを舞台にしたストーリー、第9話の主役はBlue Leaf Caféで働くカナダ人学生Danielle。この日、カフェオーナーのCarlosに重要なシフト変更を頼まれます。カジュアルで親しみやすい表現は、日常英語の習得にも最適です。

💡 会話を聞いてみましょう!

登場人物

Danielle:Blue Leaf Caféのバイトスタッフ。勉強も課外活動も真面目な大学生。

Carlos:カフェのオーナー。スペイン出身。親しみやすく、ひとりひとりを大事にする。

登場人物紹介ページ(キャラクター一覧)


📅 会話スクリプト(英語+和訳)

Carlos: “Morning, Danielle. Thanks for coming in early today.”

(おはよう、ダニエル。今日は早く来てくれてありがとう)

Danielle: “No problem, Carlos. I had a free period this morning anyway.”

(大丈夫ですよ、カルロス。今日は朝は空き時間だったので)

Carlos: “Great. Listen, I wanted to ask—can you cover the Friday evening shift?”

(助かるよ。あのね、金曜の夜のシフト、代わってもらえないかな?)

Danielle: “Hmm… I have a group study session, but I might be able to reschedule.”

(うーん…グループ勉強があるけど、時間を調整できるかも)

Carlos: “Only if it doesn’t mess up your studies. I know school comes first.” (無理しないでね。勉強が一番大事だってわかってるから)

Danielle: “Thanks. I really appreciate that. Let me check with my group and get back to you.” (ありがとうございます。そう言ってもらえると助かります。グループに確認してから返事しますね)

Carlos: “Sounds good. Also, did you see the new espresso machine? It arrived this morning.” (いいね。ところで、新しいエスプレッソマシン見た?今朝届いたんだ)

Danielle: “I did! It looks amazing. I’m excited to try it out.”

(見ました!めっちゃかっこいいですよね。使うの楽しみ!)

Carlos: “Let’s give it a test run after the lunch rush, yeah?”

(ランチタイムが終わったら試運転してみよう?)

Danielle: “Absolutely. And I’ll text you about Friday as soon as I know.” (ぜひ!金曜のことはわかり次第すぐにメッセージしますね)

🔑 英語学習ポイント

▶ 予定を調整するよく使う表現: “Can you cover…?” / “I might be able to reschedule.” / “Let me get back to you.”

▶ 職場での軟らかいコミュニケーション表現が多数登場します

🌐 Episodeの背景解説

Blue Leaf CaféはEastfieldのはずれにある、大学生たちに人気のカフェ。Danielleは学業とバイトを両立させる正真剣な学生。このエピソードは、素敵な大人たちのやりとりの中で「不確定を伝える」「硬くならない方法で説明する」という技術を学べる実用的レッスンとなります。


The Eastfield Stories


Categories
EastfieldStories ブログ

【The Eastfield Stories:Episode 8】久しぶりの夕食、でも…

◆ あらすじ

Eastfield International Cityを舞台にしたストーリー、第8話の主人公はChristopherとAna。仕事でEastfieldに滞在していたChristopherが、2週間ぶりにロンドンの自宅へ戻ります。久しぶりの夕食を囲むふたりですが、どこかぎこちない会話が続きます。今回は、「すれ違い」と「遠慮がちな本音」をテーマに、日常英会話の中にある微妙な距離感を学びます。

💡 会話を聞いてみましょう!

登場人物

Christopher:グローバルビジネスを担当する企業幹部。理性的で控えめな性格。

Ana:現代アートギャラリーのディレクター。自立心が強く、感情表現は控えめ。

登場人物紹介ページ(キャラクター一覧)


◆ 会話スクリプト(英語+和訳)

Ana:

So… how was Eastfield?

(それで…Eastfieldはどうだった?)

Christopher:

Busy. Meetings back-to-back. The usual.

(忙しかったよ。会議がぎっしりで。いつも通りさ。)


Ana:

You didn’t call much.

(あまり電話くれなかったよね。)

Christopher:

Yeah, sorry about that. Things just… piled up.

(うん、ごめん。ちょっといろいろ立て込んでて。)


Ana:

I understand. I’ve been working late too.

(わかってるわ。私もずっと残業続きだったから。)

Christopher:

Right. How’s the project at the gallery going?

(そうか。ギャラリーのプロジェクトはどう?)


Ana:

Fine. We had the opening last week. You probably saw the invite.

(順調よ。先週オープニングがあったの。招待状、見てくれてたと思うけど。)

Christopher:

I did. I’m sorry I missed it.

(見たよ。行けなくて申し訳なかった。)


Ana:

Yeah.

(うん…)

Christopher:

Anyway… dinner looks great. Thanks.

(とにかく…夕食、美味しそうだね。ありがとう。)


💡 英語学習ポイント

  • “Things just piled up”:「仕事が立て込んでいた」の自然な言い回し
  • “I’m sorry I missed it”:行けなかったことへの丁寧な謝罪表現
  • 短いやり取りの中に現れる、微妙な感情の表現もリスニングでは重要

🌐 Episodeの背景解説

ChristopherとAnaは、国際都市Eastfieldとロンドンを行き来するカップル。それぞれのキャリアを尊重しながらも、すれ違いや沈黙が生まれる関係に悩む姿が描かれます。今回の会話は、表面的には穏やかでも、言葉にできない気持ちがにじむ“リアルな距離感”が見どころ。英語学習者にとっては「控えめな感情表現」や「ぎこちない空気感を伝えるフレーズ」に注目したい回です。


The Eastfield Stories


Categories
EastfieldStories ブログ

【The Eastfield Stories:Episode 7】初めての出社日 – 不安と希望のスタート

◆ あらすじ

Eastfield International Cityを舞台にしたストーリー、第7話の主人公はSophia。大学を卒業したばかりの彼女は、ついに憧れの企業Veridia Solutionsに初出社します。今回は、職場での“初めての会話”に焦点を当て、英語での丁寧なやり取りや不安を伝える表現を学びます。

💡 会話を聞いてみましょう!


登場人物

  • Sophia:新入社員。心配性で真面目。少し緊張しながら初出社。
  • Jessica:人事担当者。落ち着いた雰囲気で新入社員を迎えるプロ。

登場人物紹介ページ(キャラクター一覧)

◆ 会話スクリプト(英語+和訳)

Jessica:
“Good morning! You must be Sophia. I’m Jessica Carter from HR—welcome to Veridia Solutions. How are you feeling?”
(おはようございます!ソフィアさんですね。人事部のジェシカ・カーターです。ヴェリディア・ソリューションズへようこそ。調子はいかがですか?)

Sophia:
“Hi… yes, I’m Sophia. Nice to meet you. I’m feeling a bit nervous, to be honest. Everything’s new to me.”
(はい…ソフィアです。お会いできて嬉しいです。正直なところ、少し緊張しています。すべてが初めてなので。)

Jessica:
“That’s completely normal. Everyone feels that way on their first day. I’ll walk you through the onboarding process and show you around.”
(それはとても普通のことですよ。誰でも初日はそう感じます。これから導入手続きと社内を案内しますね。)

Sophia:
“Thank you so much. I really appreciate it. I hope I can keep up with everything.”
(ありがとうございます。本当に助かります。全部ついていけるといいのですが…)

Jessica:
“No pressure—we’re here to support you. Let’s head to the meeting room first. You’ll get to meet your team and your mentor today.”
(気負わなくて大丈夫ですよ。私たちがしっかりサポートします。まずは会議室に行きましょう。今日はチームやメンターに会えますよ。)

Sophia:
“Sounds good. I’m looking forward to meeting them… even if I forget a few names!”
(いいですね。みなさんにお会いするのが楽しみです…名前をいくつか忘れてしまうかもしれませんけど!)

Jessica:
“Don’t worry—we’ll give you a cheat sheet. And remember: it’s okay to ask questions. We prefer that to silent confusion.”
(心配しないで、名前リストも用意していますから。質問するのは全然OK。黙って混乱するより、聞いてくれたほうがずっといいですよ。)

Sophia:
“Got it. I’ll do my best. Thanks again, Jessica.”
(わかりました。がんばります。ジェシカさん、本当にありがとうございます。)


💡 英語学習ポイント

  • “I’m a little nervous.” は初対面や初日の不安を伝える定番表現
  • “Totally normal!” は相手の不安に寄り添うフレーズ
  • 職場英語表現:「introduce you to the team」「show you around」なども要チェック!

🌐 Episodeの背景解説

Veridia SolutionsはEastfieldでも急成長中のテクノロジー企業で、Eastbridge Internationalの主要パートナー企業でもあります。今回のEpisodeは、「社会人としての第一歩」「初対面での英語表現」「不安とどう向き合うか」という英語学習においても実用的なテーマが満載です。


The Eastfield Stories