はじめに
こんにちは、英語学習者のみなさん!英検準2級対策シリーズの第7回目へようこそ。前回は「メール文で効果的に使える接続表現」について学びました。今回は「状況別メール文対策①:学校生活・イベント」というテーマで、学校関連の場面で使える表現と例文について詳しく解説します。
学校生活やイベントに関するメールは、英検準2級の試験でもよく出題されるテーマです。部活動、学校行事、授業、宿題など、学校に関連する様々な場面での英語表現をマスターして、自然な英文が書けるようになりましょう!
学校生活に関する基本語彙
まず、学校生活に関する基本的な語彙を確認しておきましょう。これらの単語を使いこなせると、学校関連のメールが書きやすくなります。
学校の施設・場所
- classroom(教室)
- gym/gymnasium(体育館)
- library(図書館)
- cafeteria/canteen(食堂)
- playground(校庭)
- science lab(理科実験室)
- computer room(コンピュータ室)
- staff room/teachers’ room(職員室)
- auditorium(講堂)
- field(グラウンド)
教科・授業
- English(英語)
- math/mathematics(数学)
- science(理科)
- social studies(社会)
- P.E./physical education(体育)
- music(音楽)
- art(美術)
- history(歴史)
- geography(地理)
- home economics(家庭科)
学校行事
- sports day/field day(運動会)
- school festival/cultural festival(文化祭)
- entrance ceremony(入学式)
- graduation ceremony(卒業式)
- field trip(遠足)
- school trip(修学旅行)
- club activity(部活動)
- class meeting(学級会)
- assembly(全校集会)
- open house/open day(学校公開日)
学習活動
- homework(宿題)
- assignment(課題)
- project(プロジェクト)
- exam/test(試験)
- report(レポート)
- presentation(発表)
- group work(グループワーク)
- research(調査)
- notes(ノート)
- textbook(教科書)
学校生活に関するメールの基本表現
次に、学校生活に関するメールでよく使われる基本表現を学びましょう。
授業・勉強について
- We had an interesting science class today.(今日は面白い理科の授業がありました)
- I’m studying for the English exam.(英語のテストの勉強をしています)
- Our teacher gave us a lot of homework.(先生はたくさんの宿題を出しました)
- I need help with my math homework.(数学の宿題で助けが必要です)
- We’re working on a group project in social studies.(社会の授業でグループプロジェクトに取り組んでいます)
部活動について
- I joined the soccer club this year.(今年はサッカー部に入りました)
- We have club activities three times a week.(週に3回部活動があります)
- Our basketball team won the tournament.(私たちのバスケットボールチームはトーナメントで優勝しました)
- I’m the captain of the volleyball team.(私はバレーボールチームのキャプテンです)
- We’re practicing hard for the upcoming competition.(私たちは来る大会に向けて一生懸命練習しています)
学校行事について
- Our school festival is next month.(学校の文化祭は来月です)
- I’m going to perform in the school concert.(学校のコンサートで演奏する予定です)
- We’re preparing for the sports day.(運動会の準備をしています)
- The field trip was really fun.(遠足はとても楽しかったです)
- Our class is in charge of the food stall at the festival.(私たちのクラスは文化祭の食べ物の屋台を担当しています)
学校生活に関するメール例文
実際の英検準2級のメール問題を想定した例文を見てみましょう。
例題1:学校行事について
Samのメール: Hi! How are you? I’m excited about our school festival next month. My class is planning to do a haunted house. We’re going to decorate our classroom with spooky decorations and wear costumes. I’m in charge of the sound effects. It’s a lot of work, but I think it will be fun. What is your class planning to do for the festival? I hope I can visit your class’s activity too. Your friend, Sam
この学校祭についてのメールに対する返信例:
Hi, Sam! Thank you for your e-mail. Your haunted house sounds exciting! What kind of sound effects are you preparing? How many students will work at the haunted house at once? My class is doing a café with homemade cookies and drinks. I’m responsible for decorating the classroom with a forest theme. I hope you can visit our café during the festival. Best wishes,
解説:
- 相手のメールの話題(学校祭のお化け屋敷)に対して興味を示している
- 下線部に関連する質問を2つ含めている(どんな効果音?何人で運営?)
- 自分のクラスの活動(カフェ)について説明している
- 自分の役割(森をテーマにした装飾)について触れている
- 最後に相手を自分のクラスの活動に招待している
- 50語で収まっている
例題2:部活動について
Alexのメール: Hi! How have you been? I wanted to tell you about my tennis club. We practice every day after school for two hours. Our coach is very strict but also very good at teaching. Last weekend, we had a tournament with other schools in our city. I played singles and won my first match, but lost the second one. It was a great experience though. Do you play any sports at your school? Your friend, Alex
この部活動についてのメールに対する返信例:
Hi, Alex! Thank you for your e-mail. Congratulations on winning your first match! What was the most difficult part of the tournament? How do you feel about your strict coach’s teaching methods? Yes, I play volleyball at school. We practice three times a week, and I’m improving my serving skills. Our team is preparing for a regional competition next month. Best wishes,
解説:
- 相手の成果(試合での勝利)を祝福している
- 下線部に関連する質問を2つ含めている(大会の難しかった点は?厳しいコーチの指導法についてどう思う?)
- 相手の質問(スポーツをしているか)に対して答えている
- 自分の部活動(バレーボール)について簡潔に説明している
- 接続表現を適切に使用している
- 49語で収まっている
学校イベントに関する便利な表現
学校のイベントに関するメールを書く際に役立つ表現をいくつか紹介します。
文化祭関連
- Our class is preparing a…(私たちのクラスは~を準備しています)
- I’m in charge of…(私は~を担当しています)
- We’re going to decorate the classroom with…(教室を~で飾る予定です)
- Many students will perform on stage.(多くの生徒がステージで発表します)
- There will be many food stalls and game booths.(多くの食べ物の屋台やゲームのブースがあります)
運動会関連
- I’m participating in the relay race.(私はリレー競争に参加します)
- Our team has been practicing hard.(私たちのチームは一生懸命練習しています)
- The tug-of-war is always exciting.(綱引きはいつもエキサイティングです)
- The three-legged race is my favorite event.(二人三脚は私の一番好きな競技です)
- I hope the weather will be nice on sports day.(運動会の日は天気が良いといいなと思います)
修学旅行関連
- We’re going on a school trip to…(私たちは~へ修学旅行に行きます)
- I’m looking forward to visiting…(~を訪れるのを楽しみにしています)
- We’ll stay at a hotel for two nights.(ホテルに2泊します)
- The highlight of the trip will be…(旅行のハイライトは~です)
- We need to prepare a lot of things for the trip.(旅行のためにたくさんの物を準備する必要があります)
前回の練習問題解答例
前回の練習問題「Taylorからの本についてのメール」への返答例:
Hi, Taylor! Thank you for your e-mail. That space book sounds fascinating! However, I haven’t read it yet. What specific topics about Mars missions does it cover? Also, how does the author explain complex scientific concepts so clearly? Recently, I’ve been reading a book about ocean exploration, so I’m interested in space topics too because both involve discovering unknown worlds. Best wishes,
解説:
- 相手のメールの話題(宇宙の本)に興味を示している
- 下線部に関連する2つの質問をしている(火星ミッションについて具体的に?複雑な概念をどう説明?)
- 相手の質問(最近読んだ本)に答えている
- 接続表現(However, Also, so, because)を効果的に使用している
- 50語で収まっている
今回の練習問題
以下のメールに対する返信を40-50語で作成してみましょう。下線部について質問を2つ含め、学校生活に関する適切な表現を使ってください。
Hi! How’s your new school year going? I’ve joined the drama club this semester. We meet twice a week after school. We’re preparing for a play that we’ll perform at the school festival in November. I’m playing one of the main characters, which makes me a bit nervous. I have to memorize a lot of lines. Have you joined any clubs this year? Your friend, Jordan
(※解答例は次回の記事で紹介します)
学校生活・イベントに関するメールを書く際のコツ
- 具体的に書く:「楽しかった」だけでなく、何が、なぜ楽しかったのかを具体的に
- 適切な語彙を使う:学校生活に関する専門用語を正確に使いましょう
- 時制に注意する:過去のイベントは過去形、将来の予定は未来形など
- 感情を表現する:「excited」「nervous」「proud」など感情を表す単語を使うと生き生きとした文章になります
- 質問は関連性のあるものを:相手のメールの内容に沿った質問をしましょう
まとめ
学校生活やイベントに関するメールは、英検準2級でよく出題されるテーマです。学校施設、教科、行事、学習活動などの基本語彙と、それらを使った表現を覚えておくと、様々な状況に対応できます。
文化祭、運動会、部活動などの学校イベントについて書く際は、自分の役割や感想、具体的な活動内容を簡潔に伝えることがポイントです。また、相手の経験や予定に対して適切に反応し、関連性のある質問をすることも大切です。
次回は「状況別メール文対策②:日常生活・旅行」について詳しく解説します。日常や旅行に関する表現と体験の伝え方を学びましょう。